四国ガス・コラム

2025.05.13

【もっと豊かに!ウィズガスライフ】物価高の背景で家計にも影響が...光熱費を抑えるための方法は?

gas_img001.png

今回のお悩みはこちら

物価高の背景で家計にも影響が...光熱費を抑えるための方法は?

そのお悩み、四国ガスにお任せください!

motto_C_4.png

motto_B_2.png

四国ガス 松田さん

ガス器具のロング保証サービス「ほしょうさん」をはじめ、ガス器具の保安やメンテナンスに携わる部署に所属。今回は、そんなガス器具の効率の良い利用方法をご紹介します!

家計の見直しにつながる、ご家庭でできる省エネ方法をご紹介します!

省エネとは、限りあるエネルギー資源を効率よく使うこと。ちょっとした使い方の工夫で、誰でも取り組むことができます。日頃から無理のない範囲で取り組んでみてください!

省エネ効果の算出について

motto_D_2.png

経済産業省 資源エネルギー庁の省エネポータルサイト「家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約」を参考にしています。実際はご家庭でのご使用機器、居住地域、住宅により異なります。


<ガス料金・電気料金は2024年度平均を適用>
電気:32.98円/kWh(四国電力「従量電灯A」第3段階料金)
※燃料費調整額・消費税含む。再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まず。
ガス:199.00円/㎡(四国ガス「ベーシックプラン」料金表C)※原料費調整額・消費税含む。

<水道料金・下水道料金は2025年3月時点を適用>
水道:359.00円/㎡(松山市水道11~20㎥/松山市下水道11~20㎥) ※消費税含む

ご家庭でできる省エネ方法 キッチン編

キッチンでは、調理でのガスコンロの使用やお湯の利用などでガスを使います。その際に何かを我慢する必要はなく、ほんの少し工夫するだけで、ガスの使用を節約できます。

ガスコンロの上手な使い方

炎が鍋底からはみ出さないように調節する
水1L(20℃程度)を沸騰させる時、強火から中火にした場合(1日3回)

~年間の節約効果~
<ガス使用量>
2.38㎥
<ガス料金>
約470円

ガス給湯器の上手な使い方

食器を洗うときは、低温に設定する
65Lの水道水(水温20℃)を使い、給湯器の設定温度を40℃から38℃にし、1日2回手洗いをした場合(使用期間:冷房期間を除く253日)

~年間の節約効果~
<ガス使用量>
8.80㎥
<ガス料金>
約1,750円

ご家庭でできる省エネ方法 居室編

エアコンの上手な使い方

夏の冷房時の室温は28℃を目安に
外気温31℃の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27℃から28℃にした場合(使用時間:9時間/日)

~年間の節約効果~
<消費電力>
30.24kWh
<電気料金>
約990円

冬の暖房時の室温は20℃を目安に
外気温6℃の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:9時間/日)

~年間の節約効果~
<消費電力>
50.38kWh
<電気料金>
約1,750円

ガスファンヒーターの上手な使い方

必要な時だけつける
1日1時間運転を短縮した場合(設定温度20℃)

<ガス使用量>
12.68㎥
<ガス料金>
約2,520円

<消費電力>
3.72kWh
<電気料金>
約120円

~年間の節約効果~ 
年間差額 約2,640円

室温設定は20℃を目安に
外気温6℃の時、暖房の設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:9時間/日)

~年間の節約効果~
<ガス使用量>
8.15㎥
<ガス料金>
約1,620円

ご家庭でできる省エネ方法 お風呂編

ついついお湯を出しっぱなしにしてしまっていませんか?お湯の「使用時間」と「温度」を工夫するとガスの節約につながります。

ガス給湯器の上手な使い方

入浴は間隔をあけずに行う
2時間放置し、4.5℃低下した湯(200L)を追い焚きする(1回/日)より、間隔をあけずに入浴した場合

~年間の節約効果~
<ガス使用量>
38.20㎥
<ガス料金>
約7,600円

不必要なシャワーの流しっぱなしはやめる
45℃のお湯を流す時間を1分間短縮した場合

<ガス使用量>
12.78㎥
<電気料金>
約2,540円

<水道資料量>
4.38㎥
<水道料金>
約1,570円

~年間の節約効果~ 
年間差額 約4,110円

番外編 ガポタでポイ活

会員制ポイントサービス「ガポタ」に登録して、ポイントを貯めて活用すれば、お得!会員登録無料!年会費一切不要なので、是非登録してポイントを貯めよう!


motto_E_2

Aさん 3人暮らし(夫婦、子1歳)
四国ガス需要家(ベーシックプラン・ガポタでんき契約)冬の暖房は、ガスファンヒーターをメイン利用

2 0 2 4 年1 月~ 2 0 2 4 年1 2 月検針分

<ガス料金(年間)>
約80,000円

<電気料金(年間)>
約68,000円

~ガポタポイント付与(年間)~
約3,400ポイント
⇒(=3,400円相当)

motto_F_2.png
※ガス料金連動ポイント・電気料金連動ポイントは、口座振替かクレジットカード払いのお客さまに限ります。

無理のない範囲で省エネな暮らしを実現しましょう!

ポイントサービス「ガポタ」もまだ加入されていない方は今すぐチェック!詳しくはこちら!

おすすめコンテンツ